院長夫人
診療所では日々、いろんな所へ手紙を出すことが多いと思います。
そんなとき、切手を貼って郵送しますが、その切手
10月から84円に値上げになりますが、82円切手を84円切手に交換しますか?
それともそのまま使いますか?
※使いかけの切手
院長夫人
診療所では日々、いろんな所へ手紙を出すことが多いと思います。
そんなとき、切手を貼って郵送しますが、その切手
10月から84円に値上げになりますが、82円切手を84円切手に交換しますか?
それともそのまま使いますか?
※使いかけの切手
院長婦人
プレミアム付き商品券の利用できる事業所に登録はしましたでしょうか?
事前に登録をしないと、患者さんがプレミアム付き商品券で支払おうとしても受け付けることができません。
登録をしてもしなくてもいいのですが、登録したとしたらどのように取り扱うのかをご存じですか?
※休憩で飲んだミルクティー
院長夫人
いろいろな場所へお出かけするときの駐車料。
経費にできるものとできないものがありますが、どんな駐車料を経費してもいいのでしょうか…
※自宅にて
“駐車料は経費に入れていいのでしょうか… お中元を買いに行ったときの駐車料、研修会の駐車料、家族での食事の駐車料etc…” の続きを読む
相続で親の実家であった地域の田んぼや畑を相続した方。
相続の時って、なんら問題なく相続の登記をしてご自分のものにされたかと思います。
自分のものになったけど使わないしな~と、親戚にあげようと考えていたとしたら、それ、あげることができるかを調べてみたほうがいいですよ。
※湯布院で泊まったお宿
院長夫人
固定資産税を支払って診療所の経費にしているかと思います。
確定申告で計算した所得税や法人税は、診療所の経費になっていないことをご存じでしょうか?
※九州の特急「ソニック」
院長夫人
車を買い換えようとするときに、残価設定オートリースを少しでも検討したことがあるかたはいらっしゃるかと思います。
現在または次回の車を買い換えるときに、残価設定オートリースについて検討するときの注意点をまとめました。
院長夫人
診療所で自動車を購入して、自動車にかかるお金を経費としているかと思います。
その自動車の購入費用のお支払いは、どのようにして支払われていますか?
残価設定自動車ローンを検討中であれば、どのくらい月々の支払が少なくなるか、総額がどのくらい違ってくるかを事前に知っておいた方がいいですよ。
※吉祥寺の藤の花
院長夫人
院長や院長夫人が65才になって、老齢基礎年金や加給年金の手続きを終えて、介護保険料を銀行等で支払わなければならないな~と思っていたら、介護保険料が天引きになる通知書が届きませんでしたか?
介護保険料が天引きになる手続きは、ちょっと遅れるのですね・・
※下関の瓦そば
院長夫人
3月決算の診療所の方もいらっしゃるかと思います。
決算のときに窓口未収金を集計するかと思いますが、その窓口未収金を集計した後はどうしていますか?
そのままほったらかしにしていませんか?
※宮崎のお土産でもらったチーズまんじゅう
院長夫人
固定資産税を納付書で支払っていますか?
口座引き落としにしている方が多いかと思いますが、納付書で支払っていて、納期限までに支払忘れた場合はどうなるのでしょうか・・
※湯布院の梅の花