近隣の学校のイベントに広告宣伝費としてお金を出したが、そのイベントが中止!返金無し・・・出したお金は広告宣伝費でいいの?

イベントを企画していたけれど、コロナの関係で中止になることもあると思います。

そのイベントに広告宣伝費としてお金を出していて、返金しませんと言われたら、どうしたらいいのでしょうか?

※小倉の街

 

“近隣の学校のイベントに広告宣伝費としてお金を出したが、そのイベントが中止!返金無し・・・出したお金は広告宣伝費でいいの?” の続きを読む

年末調整を終えた源泉徴収票を見て・・・・もらった給与や賞与よりなんか多いような・・・  他になにかもらったかな?

年末調整を終え、源泉徴収票をもらったかたもいらっしゃるかと思います。

その源泉徴収票の金額を見て・・・自分のもらった給与や賞与より

なんか多くないかな・・と感じてはいませんか?

※モレスキンの手帳

“年末調整を終えた源泉徴収票を見て・・・・もらった給与や賞与よりなんか多いような・・・  他になにかもらったかな?” の続きを読む

「医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援」   補助の対象となる経費の具体例が幅広い! 顧問税理士の報酬も対象に!

医療機関や薬局において、コロナの感性拡大防止のために使った経費を補填してくれる補助金の具体例を知りたいわ~という方は多いかと思います。

日本医師会から細かな具体例が出ましたよ。

※缶コーヒーのプルタブの当たり

“「医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援」   補助の対象となる経費の具体例が幅広い! 顧問税理士の報酬も対象に!” の続きを読む

年末調整で前職分の源泉徴収票をもらったけれど、「乙欄」でも年末調整していいの?

年末調整を行うに当たり、従業員さんから書類をいろいろと預かっている最中の方もいらっしゃるかもしれません。

中途で就職した従業員さんの源泉徴収票が「乙欄」のものでも、一緒に年末調整をしてしまっていいのでしょうか・・

※リバーウォークの噴水

“年末調整で前職分の源泉徴収票をもらったけれど、「乙欄」でも年末調整していいの?” の続きを読む

紙カルテ 保険と自費のカルテって分けないといけないのですか?   別々って面倒なんですけど・・・

電子カルテであれば便利なんでしょうが、

紙カルテの場合で、保険と自費のカルテを別々にしないといけないのでしょうか?

※河内藤園にて

“紙カルテ 保険と自費のカルテって分けないといけないのですか?   別々って面倒なんですけど・・・” の続きを読む

診療所のカルテって、何が書いてあるのか?何を書かなければならないのか?

診療所のカルテって、大事なことが書いてあることはわかるのだけど、

医療従事者でなかったら、何が書いてあるかわからないことってないですか?

※山の途中で

“診療所のカルテって、何が書いてあるのか?何を書かなければならないのか?” の続きを読む

今年は忘年会を中止・・・  その代わりにみんなでお菓子でも食べて、や、食事ができないからカタログギフトでなにか選んでいいよ ってこれって福利厚生費?

こんな時期だからあえて忘年会をしなくてもいいし、

こんな時期だからこそ積極的に忘年会を中止する会社も多いと思います。

その代わりといってはなんだけど、従業員さんの士気を高めるためになにかをあげたいのだけど、これっていいの?

 

※河内藤園にて

“今年は忘年会を中止・・・  その代わりにみんなでお菓子でも食べて、や、食事ができないからカタログギフトでなにか選んでいいよ ってこれって福利厚生費?” の続きを読む

NHKから「テレビ設置状況についてのアンケート」   これって本当にNHKなの?

NHKから「テレビ設置状況についてのアンケート」のお願いというものが届いたのですが、放って置いたら電話がかかってきました。

これって、本当にNHKなんでしょうか?

※椿

“NHKから「テレビ設置状況についてのアンケート」   これって本当にNHKなの?” の続きを読む