院長夫人
なにが原因なのかわからないけど、相手が腹を立てているときって、ありませんか?
そんなとき、どうしますか?
※だしで食べるとりのお茶漬け膳
院長夫人
なにが原因なのかわからないけど、相手が腹を立てているときって、ありませんか?
そんなとき、どうしますか?
※だしで食べるとりのお茶漬け膳
院長夫人
診療所であったり、個人であったり、銀行の届出印がどの印鑑であったかを忘れていることはないですか?
届出印がなかったり、忘れてしまったらどうしたらいいのでしょうか・・・
※7日の夕食に一緒に出した七草のお吸い物
院長夫人
「これして」「あれして」と、上から指示を与えているわけではないのですが、指図されることになれていない人っていますよね?
身近に・・
そんな人に、して欲しいことをスムーズにしてもらうにはどうしたらいいのでしょうか・・・
※年末に買い出しに行って見つけた「五円チョコ」
院長夫人
診療所で働いている従業員さんが、急にお休みすることになり、代替え人員がいなくて困ったことはありませんか?
急にお休みする従業員さんに、「代わりに来てくれる人がいないから、休まないで!」と、自分の言い分ばかりを押しつけたことはありませんか?
※事務所の応接間 “従業員さんに、一方的に自分の言い分ばかりを押しつけていませんか? 自分も従業員さんも「誰かの娘」であり、「誰かのパートナー」であり、「誰かの母」です ” の続きを読む
院長夫人
昔の写真を見て、昔の自分を懐かしむことはありませんか?
あのころはよかったな~と思うことはありませんか?
今の自分もいいですよね。
※阿蘇で泊まったお宿のしいたけの原木
院長夫人
看護師さんを募集しても見つからなくて・・
そんなとき、
お友達に看護師さんを紹介してもらい、そのかたに謝礼金を支払ったとしたら、そのお金は、経費になるのでしょうか・・
院長夫人
看護師としてや事務員として、診療所内で働いているかたが多いかと思います。
一日中、診療所内で働いているかたもいますし、そうでないかたもいます。
子供がいるかたはどうしていますか?
子供がかわいそうですか?
※小倉にある長崎街道の立て看板
院長夫人
今時期、すでに終わっている診療所もあるかと思います。
年末調整
すべての従業員さんに保険料控除証明書等をもらわなくてはいけないのでしょうか…
※北九州の旦過市場
“【院長夫人の税金にかかわる話】 年末調整にて、毎月源泉所得税を引かれてない従業員さんからは、保険料控除証明書等をもらわなくていいですよ” の続きを読む
院長夫人
賞与を支払い終わったら、「賞与支払届」の記入がありますね。
それと一緒に「賞与支払届総括表」も記入してるかと思います。
健康保険に加入していないパートさんに賞与を支払った場合は、どうしたらいいのでしょうか・・・
※先日の忘年会で行ったお店の庭