あえて、所得税の確定申告と住民税の確定申告の両方をする方。
北九州市の住民税の申告書を作る際の注意点。
※豆苗がグリンの若菜だと初めて知った・・
あえて、所得税の確定申告と住民税の確定申告の両方をする方。
北九州市の住民税の申告書を作る際の注意点。
※豆苗がグリンの若菜だと初めて知った・・
仕事ができなくなったときに保険金が支払われる「所得保障保険」。
「法人で契約すれば、法人の経費ですよ」と保険会社の方に言われて、保険契約。
その保険契約、法人の経費となるかちょっと見直してみませんか・・・
※菊池渓谷
“所得保障保険を法人で契約⇒法人の経費 とならない場合があるので注意! 保険会社の方が言ってたから・・は通用しない” の続きを読む
自分の母校、お子さんの学校の○○周年記念事業に寄附をすることがあるかと思います。
それって寄付金として確定申告で控除を受けることができるのですが、どのような寄付金に該当するかを確認しておいたほうがいいですよ。
※小さな本の中でほっこりした言葉
確定申告をするときに、障害であることの手帳を持っていたら、何か確定申告の内容に関係してくるのでしょうか・・・
※水族館で見たフグの一種の魚
“自分や家族が障害者であることの手帳を持っていると、確定申告で何か関係があるの? 療育手帳は内容を確認して、等級に注意 1級、2級とは書かれていない” の続きを読む
外国国籍の方と結婚し、その配偶者の両親が国外に住んでいる場合には、
確定申告の扶養控除の対象になるのでしょうか・・
※アフタヌーンティーのランチ
後期高齢者医療保険料を支払っている場合で、確定申告をするとき。
年金から天引きされたもの以外に、窓口で支払ったものがありませんか?
※よく行くスタバの壁の絵
“公的年金から差し引かれる「後期高齢者医療保険料」以外に、窓口で支払った「後期高齢者医療保険料」がある場合の注意点 社会保険料控除のし忘れに注意” の続きを読む
昨年、初めて確定申告会場の税務支援をしているときに、何度か聞かれたのが
「交通費って医療費に入れていいの?」
ということでした。交通費は医療費控除の対象になりますよ。
※初めて飲む珈琲豆
先日、知り合いの方と話をしていて、夫に「節税の話でいいこと教えてあげる」と教えてもらった話が・・
???というものでした。
それって誰が言ってたの?
※秋吉台のすすき
“聞いた節税の話をうのみにしない・・誰が言っているのか?本当なのか?確認を・・金を売っただけでは節税にはなりません” の続きを読む
土地や建物を通常の時価よりも低い金額で取り引きする「低額譲渡」。
その取り引きの内容を判断するのは、誰がするのでしょうか・・
※福徳稲荷神社の鳥居
毎年 確定申告書を提出している方で、振替納税の手続きをされているかたも多いかと思います。
去年の確定申告書を提出した税務署と今年の確定申告書を提出する税務署が違う場合には、
新しい振替納税の手続きが必要になります。
※とあるランチの前菜
“確定申告書の提出先が去年と変わった場合に、振替納税の手続きをしていたときは、新たに振替納税依頼書を提出する” の続きを読む