ネットオークションで自宅の物を売って、お金を得たけど、確定申告をしないといけないの?

ネットオークションで自宅にあるいらないものを売ることがあるかと思います。

そんなとき、売ったもののお金をもらったときに、確定申告が必要なのでしょうか?

※門司港の海

“ネットオークションで自宅の物を売って、お金を得たけど、確定申告をしないといけないの?” の続きを読む

給与所得及び退職所得以外の所得が20万円を超えるかどうかの判定で、  不動産所得の青色申告特別控除10万円を控除した後の金額で判定していいの?

給与所得及び退職所得以外の所得が20万円を超えるかどうかで、確定申告をしないといけないかどうかが決まってしまいます。

その場合の、20万円を超える所得は、不動産所得の青色申告特別控除10万円を控除した後の金額でいいのでしょうか?

※八坂神社 “給与所得及び退職所得以外の所得が20万円を超えるかどうかの判定で、  不動産所得の青色申告特別控除10万円を控除した後の金額で判定していいの?” の続きを読む

株式を売買したときに、源泉徴収されていない口座で損が出たら、確定申告しないといけないの?   

株式を売買するときに、源泉徴収される特定口座ですることもありますし、

源泉徴収されない口座ですることもあるかと思います。

源泉徴収されていないけど、損だから確定申告しなくてもいいのでしょうか?

※岡山のお土産 きびだんご

“株式を売買したときに、源泉徴収されていない口座で損が出たら、確定申告しないといけないの?   ” の続きを読む

報酬をもらっているけど、源泉徴収票のような支払通知書をもらっていないから、確定申告はしなくていいの?

報酬をもらっているけど、それが給与じゃなくて源泉徴収票をもらっていない。

それで、支払った分の金額の書いた通知書みたいなものをもらっていないから、その報酬の分は確定申告をしなくてもいいのでしょうか?

※山道にて

“報酬をもらっているけど、源泉徴収票のような支払通知書をもらっていないから、確定申告はしなくていいの?” の続きを読む

自分で事業をしているのだけど、配偶者が配偶者控除(配偶者特別控除)を適用できるの?その判定はどの数字を見ればいいの?

自営業をしていて、利益がそんなに出ていないから、配偶者が配偶者控除(配偶者特別控除)を適用できると思うけど、できるのでしょうか?

※廃線になった路面電車

“自分で事業をしているのだけど、配偶者が配偶者控除(配偶者特別控除)を適用できるの?その判定はどの数字を見ればいいの?” の続きを読む

給与所得と別に副業で派遣として働いたのに、「給与所得の源泉徴収票」が送られてきた・・・派遣だから雑所得じゃないの?

通常勤務している所とは別で、派遣で副業している場合に、

「給与所得の源泉徴収票」が送られてくる場合があるかもしれません。

これって、雑所得ではないのでしょうか?

※山道にて

“給与所得と別に副業で派遣として働いたのに、「給与所得の源泉徴収票」が送られてきた・・・派遣だから雑所得じゃないの?” の続きを読む

個人で共同募金に寄付したのだけど、所得税も住民税も寄付金の控除があるのでしょうか?     寄附先の住所を確認しましょう

共同募金に寄付されることって、ありますよね。

その共同募金への寄付は、所得税と住民税の寄付金の控除を両方を受けることができるのでしょうか。

※山道にて

“個人で共同募金に寄付したのだけど、所得税も住民税も寄付金の控除があるのでしょうか?     寄附先の住所を確認しましょう” の続きを読む

年末に退職して、年が明けて退職金をもらったら・・・これって、年内の収入?年明けの収入?  健康保険の扶養はどうなるの?

12月まで働いて退職する際に、退職金を年が明けてもらうことがあるかと思います。

そんなときの退職金って、12月までの年内の収入なのか、年が明けてもらったときの収入なのか、どちらなのでしょうか?

※山道にて

“年末に退職して、年が明けて退職金をもらったら・・・これって、年内の収入?年明けの収入?  健康保険の扶養はどうなるの?” の続きを読む

「体が資本だ!」・・寒いから体を温めるためのグッズは、事業の経費?     経費ではないです

個人で事業を行っていると、事業主がいないと仕事がなりたたないということもあるかと思います。

事業主の体が資本だから、その体を温めるためのグッズを事業経費にできるのでしょうか?

※とあるホテルのロビー

“「体が資本だ!」・・寒いから体を温めるためのグッズは、事業の経費?     経費ではないです” の続きを読む