電子カルテであれば便利なんでしょうが、
紙カルテの場合で、保険と自費のカルテを別々にしないといけないのでしょうか?

※河内藤園にて
電子カルテであれば便利なんでしょうが、
紙カルテの場合で、保険と自費のカルテを別々にしないといけないのでしょうか?

※河内藤園にて
診療所のカルテって、大事なことが書いてあることはわかるのだけど、
医療従事者でなかったら、何が書いてあるかわからないことってないですか?

※山の途中で
この時期になるとコンテナハウスを設置している医療機関は多いと思います。
もしまだ考え中であれば、なににするか悩みますよね・・・

※権現山の頂上
こんな時期だからあえて忘年会をしなくてもいいし、
こんな時期だからこそ積極的に忘年会を中止する会社も多いと思います。
その代わりといってはなんだけど、従業員さんの士気を高めるためになにかをあげたいのだけど、これっていいの?

※河内藤園にて
NHKから「テレビ設置状況についてのアンケート」のお願いというものが届いたのですが、放って置いたら電話がかかってきました。
これって、本当にNHKなんでしょうか?

※椿
ネットで証券会社の取引をされている方も多いと思います。
今年の配当金の額はどのくらい?と確認したら・・・
配当金からは源泉徴収されているのに、それが納付されていない記載になっている・・これってどういうことなんでしょう?

※河内藤園にて
補助金申請をして、代金を支払ったという「振込をした証明書を出してください」と言われたら・・
領収書で代用できないのでしょうか?

※食事処の庭
整骨院、整体院、マッサージ院、整形外科等々
いろんなところで体の不調を改善してくれる機器を勧められることってありますよね。
そんな中の「水素吸入器」は医療費控除の対象なの?

※大分県の紅葉
北九州市では多くの診療所でコロナ検査ができるようになっているます。
そんなコロナ検査の自費の値段って、診療所によってまちまちだけど、
決まりはないの?

※山で見つけた椿
人と自分を比べたり、なにかをしてできなかったり、思い通りにできなかったり・・・
できない自分を感じることってあるかと思います。
そんなとき、ダメだとわかっていても自分を批判してしまうことってありませんか?

※山で見つけた廃屋