国外に住んでいる配偶者の両親を確定申告の扶養控除の対象になるのでしょうか・・   必要な書類が揃えばなります

 

外国国籍の方と結婚し、その配偶者の両親が国外に住んでいる場合には、

確定申告の扶養控除の対象になるのでしょうか・・

※アフタヌーンティーのランチ

“国外に住んでいる配偶者の両親を確定申告の扶養控除の対象になるのでしょうか・・   必要な書類が揃えばなります” の続きを読む

公的年金から差し引かれる「後期高齢者医療保険料」以外に、窓口で支払った「後期高齢者医療保険料」がある場合の注意点  社会保険料控除のし忘れに注意

後期高齢者医療保険料を支払っている場合で、確定申告をするとき。

年金から天引きされたもの以外に、窓口で支払ったものがありませんか?

※よく行くスタバの壁の絵

 

“公的年金から差し引かれる「後期高齢者医療保険料」以外に、窓口で支払った「後期高齢者医療保険料」がある場合の注意点  社会保険料控除のし忘れに注意” の続きを読む

医療費控除の対象となる交通費とは・・  付き添いの家族の分は?タクシーで行った場合は?どうなるのか・・

昨年、初めて確定申告会場の税務支援をしているときに、何度か聞かれたのが

「交通費って医療費に入れていいの?」

ということでした。交通費は医療費控除の対象になりますよ。

※初めて飲む珈琲豆

“医療費控除の対象となる交通費とは・・  付き添いの家族の分は?タクシーで行った場合は?どうなるのか・・” の続きを読む

聞いた節税の話をうのみにしない・・誰が言っているのか?本当なのか?確認を・・金を売っただけでは節税にはなりません

先日、知り合いの方と話をしていて、夫に「節税の話でいいこと教えてあげる」と教えてもらった話が・・

???というものでした。

それって誰が言ってたの?

IMG_2112

※秋吉台のすすき

 

“聞いた節税の話をうのみにしない・・誰が言っているのか?本当なのか?確認を・・金を売っただけでは節税にはなりません” の続きを読む

低額譲渡の取り引きをしてみなし贈与とみなされたとき、その取り引きの内容を判断するのは誰か・・

土地や建物を通常の時価よりも低い金額で取り引きする「低額譲渡」。

その取り引きの内容を判断するのは、誰がするのでしょうか・・

IMG_2132

※福徳稲荷神社の鳥居

“低額譲渡の取り引きをしてみなし贈与とみなされたとき、その取り引きの内容を判断するのは誰か・・” の続きを読む

確定申告書の提出先が去年と変わった場合に、振替納税の手続きをしていたときは、新たに振替納税依頼書を提出する

毎年 確定申告書を提出している方で、振替納税の手続きをされているかたも多いかと思います。

去年の確定申告書を提出した税務署と今年の確定申告書を提出する税務署が違う場合には、

新しい振替納税の手続きが必要になります。

IMG_0745

※とあるランチの前菜

“確定申告書の提出先が去年と変わった場合に、振替納税の手続きをしていたときは、新たに振替納税依頼書を提出する” の続きを読む

1月以降に引っ越しをして確定申告書を提出する場合の住所っていつの住所? 1月の住所?or引っ越した後の住所?

還付金があるかたは確定申告書を提出できる時期になりました。

1月以降に引っ越しをした場合の確定申告書に記載する住所は

もともとの引越し前の住所なのでしょうか?

それとも引っ越した後の住所なのでしょうか?

※ひさびさに食べたホットケーキ

“1月以降に引っ越しをして確定申告書を提出する場合の住所っていつの住所? 1月の住所?or引っ越した後の住所?” の続きを読む

漢方薬は医療費控除の対象になるものとならないものがある。 どんな基準で判断する?

確定申告をするときに、病院で診察した診察代や処方してもらった薬等の

支払った金額を使って医療費控除の申請をする方も多いかと思います。

漢方薬って、医療費控除の対象の薬ですが、医療費控除の対象にならない場合もあるんですよ。

※水族館のペンギン

“漢方薬は医療費控除の対象になるものとならないものがある。 どんな基準で判断する?” の続きを読む

看護師さんの派遣が可能に?って看護師さんは派遣できないの? 派遣と派遣ではないのとはどうちがうの?

看護師さんは派遣ができない業種の一つに法律で決められています。

それが派遣ができるように検討されているみたいです。

※水族館のくらげ

 

“看護師さんの派遣が可能に?って看護師さんは派遣できないの? 派遣と派遣ではないのとはどうちがうの?” の続きを読む

土地を売却する少し前に、市から土地を売ってもらった場合、確定申告はどうするか・・   短期譲渡と長期譲渡が混在する土地の譲渡

昔から所有している土地を売却するときに

所有している土地の一部が実は「市」の所有になっていることと言う場合があります。

そんなときの確定申告は、どのようにしたらいいのでしょうか・・

※秋吉台

“土地を売却する少し前に、市から土地を売ってもらった場合、確定申告はどうするか・・   短期譲渡と長期譲渡が混在する土地の譲渡” の続きを読む