先日、知り合いの方と話をしていて、夫に「節税の話でいいこと教えてあげる」と教えてもらった話が・・
???というものでした。
それって誰が言ってたの?
※秋吉台のすすき
“聞いた節税の話をうのみにしない・・誰が言っているのか?本当なのか?確認を・・金を売っただけでは節税にはなりません” の続きを読む
先日、知り合いの方と話をしていて、夫に「節税の話でいいこと教えてあげる」と教えてもらった話が・・
???というものでした。
それって誰が言ってたの?
※秋吉台のすすき
“聞いた節税の話をうのみにしない・・誰が言っているのか?本当なのか?確認を・・金を売っただけでは節税にはなりません” の続きを読む
土地や建物を通常の時価よりも低い金額で取り引きする「低額譲渡」。
その取り引きの内容を判断するのは、誰がするのでしょうか・・
※福徳稲荷神社の鳥居
診療所の受付に、苦情を言って来られる方がいらっしゃるかと思います。
そんなとき、どうしてますか?
内科の今の時期は、風邪やインフルエンザなど…通常の時期よりも患者さんが増えるかと思います。
そうなると、予約診療をしている診療所でも、患者さんの待ち時間が長くなってしまいます。
待ち時間が長くなってしまうと、途中で帰ってしまう方もいらっしゃります。
そのほか、受付に苦情を言って来られる方もいらっしゃります。
待ち時間が長いから、言いたくなる気持ちも十分にわかります。
しかし、症状が重い方も多く来られるこの時期は、従業員の方も頑張っており、仕方のないこともあります。
苦情を言われる患者さんの中には、大きな声で、怒鳴り散らし、従業員の方を威圧するような感じの方もいらっしゃります。
そうなると、従業員の方はただでさえ業務が忙しいのに、苦情で時間をとられ、精神的に苦痛を味わい…爆発しそうになるのではないでしょうか…
そんな従業員さんの負担を少しでも軽くしたいと思いませんか?
そんな受付への苦情の対策として、本を読んでアイデアをもらったのが…
ボイスレコーダーです。
受付に大きな声で苦情を言ってきたり、長々ネチネチと苦情を言って来る人がいたときに、ボイスレコーダーを使うのです。
苦情が苦痛になりそうなときに
「今後の参考にさせてもらいたいと思いますので、録音させてもらいますね」
とか
「ご意見を改めて確認させていただきたいと思いますので、録音しますね」
とか
「あとあとのために、トラブルにならないように、記録させてもらいます」
などなど…
ボイスレコーダーを苦情を言って来る方に見えるようにして、録音を開始します。
いいですか?と聞くのではなく、
しますね!と録音することを確認するだけです。
すると、録音されるなら…と苦情がなくなるか、短くなるか、トーンダウンするかするのではないでしょうか…
先週ボイスレコーダーを購入し、診療所に置いています。
使わないかもしれませんが、あるだけで、受付の方が安心をしないでしょうか…
忙しい時期の苦情に、ボイスレコーダーはいかがでしょうか…
【足あと】
昨日は、おのおので手巻き寿司を作り、恵方を向いて食べました。
息子はなにやらお願いごとを真剣にして、黙って食べておりました。
【昨日のにっこり】
恵方巻きが美味しかったこと
夫の頼まれごとを片付けたこと
ぐっすり眠れたこと
自分自身がしんどいな〜と思うことってありますよね。
そんなときに、事情を知っている人が手伝ってくれるときってありませんか…
でも、それって…助かりましたか?
毎年 確定申告書を提出している方で、振替納税の手続きをされているかたも多いかと思います。
去年の確定申告書を提出した税務署と今年の確定申告書を提出する税務署が違う場合には、
新しい振替納税の手続きが必要になります。
※とあるランチの前菜
“確定申告書の提出先が去年と変わった場合に、振替納税の手続きをしていたときは、新たに振替納税依頼書を提出する” の続きを読む
提供するサービス・物の内容は当然大事であります。
そのとき対応する表情・態度が悪ければ、サービスがよくても選ばれない可能性もあるかもしれません。
※水族館にてくらげ
疲れているときって、ネガティブ思考になってしまうことってありませんか?
そんなときは、そうそうに寝る。
※ダースチョコにニコちゃんマーク
還付金があるかたは確定申告書を提出できる時期になりました。
1月以降に引っ越しをした場合の確定申告書に記載する住所は
もともとの引越し前の住所なのでしょうか?
それとも引っ越した後の住所なのでしょうか?
※ひさびさに食べたホットケーキ
“1月以降に引っ越しをして確定申告書を提出する場合の住所っていつの住所? 1月の住所?or引っ越した後の住所?” の続きを読む
人と話していると、「あっ!嫌な顔されちゃった・・」って
感じることってありませんか?
凹んでしまうのはしかたがないけれど、凹んでからその後どうしますか・・・
※ちんあなご 水族館にて
“嫌な顔されちゃった・・と凹むことってありませんか? 凹んでしまったら、ちょっと考えてみる、ほんとにそうかな?” の続きを読む