なにかしないといけないことだけど、
面倒くさいな、したくないな・・・と思うときってありませんか?
そんなとき、一緒に楽しいことを組み合わせてしてみませんか?
※飫肥城下町
面倒くさいな、したくないな・・・
面倒くさい・・・したくない・・・
なんんて思うことって、ありますよね。
私は、家事がそうなんですよね。
しない・・・ということはないのですが、好きかと聞かれたら好きではないです。
嫌いかと聞かれたら、嫌いじゃないけど苦手と答えます。
そんな家事をするときに思ってしまうのが
面倒くさいな・・・
したくないな・・・
誰かしてくれないかな・・・(してくれない)
魔法で片付かないかな・・・
なんてウダウダしてしまうことがあります。
考えたところで仕方がないのですが、好きではないことなので、なかなか積極的に取り組もうという姿勢がありません。
仕方なく日々こなしているといった感じでしょうか・・・
楽しいことを組み合わせる
そんな面倒くさいな、したくないな・・・
と思う家事をするときに、私は楽しいことを組み合わせてするようにしています。
それは、オーディオブックで小説を聞くことです。
洗濯物を干すこと、たたむこと、たたんだ洗濯物を片付けるとき、
などは考えないといけない行動ではないですよね。
ただ、私は淡々と作業をする感じです。
そんな面倒くさいな・・・と思う家事をするときに、オーディオブックで小説を聞いています。
小説が聞けると思うと、それをするのが楽しくなります。
オーディオブックで小説を聞くようになって、洗濯物に関する家事のことが、楽しく出来るようになりました。
食べ終わった食器を洗うときとか・・・
掃除をするときとか・・・
面倒だなと思う外出をするときとか・・
etc・・・
全部楽しいです。
むしろ、仕事が終わって、家事の時間になると、嬉しくなるくらいです。
オーディオブックが好きな方は、これでぜひ家事が楽しくなってほしいです。
小説や本を聞くのが好きな方は、ぜひお試し下さい。
あと、組み合わせてしていることは、
歯みがきの時に、ステッパー(右と左で交互に踏む運動をする器具)に乗って、ふみふみしています。
なんとなく歯みがきの時間がもったいなくて、少しの時間ですが、毎日ステッパーで、ふみふみしています。
日頃運動不足気味になるのですが、少しでも足を動かそうと・・・
面倒くさい歯みがきも、こうすれば運動の時間にあてることができるので、そんなに面倒に感じなくなりましたよ。
立って作業をしているときに、可能であれば、マッサージボールで足裏をマッサージしています。
仕事も面倒くさいな~と思うときもあります。
そんなときは、面倒くさいなと思う仕事となにかを組み合わせることができればいいのですが、できないときは、事柄を終えることができた自分を自分が褒めてくれるんだ~と楽しみにしています。
「頑張ったね~私」
「よくやったね~私」
「今日はゆっくりしな~私」
「やれて、よかったね~私」
「なんか美味しいものを食べなよ~私」
なんて・・・仕事が終わった自分を褒めて労ります。
以前は、面倒くさいと思う家事をするときには、運動と組み合わせていました。
なにかを運ぶときには、腰を落として大股であるいて運ぶ・・とか、洗濯物を干すときはつま先立ちをしたり、ストレッチをしたり・・・
面倒くさいな~したくないな・・・と思うことと、なにか楽しいことでも、自分の役に立つことをしてみませんか?
どんな組み合わせがあるかを考え、見つけたときもまた楽しいですよ。
【足あと】
法人の名称変更登記が終わり、初めて新しい法人の名称での登記簿謄本をとりました。
お~変わってる~
司法書士さんに頼まずに、自分で登記申請をやってみました。
法務局の方に教えてもらいながら、無事に終えることができました。
また後日詳しく書こうと思います。
【昨日のにっこり】
コロナワクチン接種に向けてのお知らせを作ったこと
新しい登記簿謄本を手にしたこと
法人の印鑑登録をしたこと