院長夫人
院長とご結婚なさって、時がだいぶ経っている方もいらっしゃるでしょうし、そうでない方もいらっしゃるかと思います。
結婚当初のフレッシュな気持ちを思い出すことってありますか・・
※先日食べた 焼きおにぎり茶漬け
結婚報告の手紙をもらう
昨日、結婚報告の手紙をいただきました。
仕事上でお付き合いのある方で、まだそれほど親しい間柄ではないのですが、披露宴の様子の移った写真のハガキでした。
写真に写ったお二人は、笑顔で
その写真を見ている私も笑顔になっていました。
幸せオーラが、こちらにも影響しているのでしょうか・・
その写真を見て、なんだかほっこりしました。
ほっこりって、いいですね。
今振り返ると、私自身心がギスギスしていたような感じがあります。
ひび割れた乾いた土に、水が注がれた感じです。
その写真を朝見たので、天気はいまいちというか最悪な天気なのですが、気持ちがほっこり気持ちがいいです。
結婚当初の思いを思い出す
さてさて、ウエディングドレスの写真を見て・・
そういえば、自分も結婚したときがあったんだな~と思い出しました。
年数を重ねるうちに、パートナーとはわかり合えることが増えてくるのですが、結婚当初の初々しさというのは、どこかへ行ってしまってます。
それが悪いことではないと思うのです。
結婚当初の初々しさをずっと持ち続けていては、山あり谷ありの結婚生活は送っていけません。
日に日に図太くもなり、年をとってきます。
初々しさと引き替えに、お互いがわかり合えてくるように感じます。
診療所を経営していく上で、お互いにわかり合っている院長と院長夫人というのは、一番大事ではないかと思っています。
わかり合えていないと、それぞれバラバラの方向を向いて経営を行っていては、現場は混乱してしまいます。それに、いい方向には向かっていけないのではないでしょうか。
だから、初々しさが薄れつつあっても、それもいいと思います。
初々しさが薄れつつあるのですが、こうやってなにかのきっかけでちょっとだけ初々しさを思い出してみるのはいいのではないかと思います。
あ~あのときは、初々しかったな~と
そうやって、ピンク色のあの頃を思い出すと、心がほっこりしませんか?
すると、自分が優しい気持ちになりませんか?
すると、なにか前向きになりませんか?
そしたら、なにかしてみませんか?
ときどき、初々しかったあの頃を思い出してみませんか・・・
【足あと】
10月に「院長夫人塾」を開催することにして、昨日はその下準備をしておりました。
チラシも作り、今回は多くのお客さんに配布しようと考えております。
間に合うように、内容を詰めていかなければなりません・・
【昨日のにっこり】
「院長夫人塾」の開催場所の予約をした
天気が悪いですが、息子が無事に帰ってきた
自家製瓦そばが美味しかったこと