確定申告をするときに、株の譲渡や配当金の「特定口座年間取引報告書」の入力をするときは、
データで取り込んで、申告するのがとっても簡単です。
※淡路島のたまねぎ天ぷら
証券会社から「特定口座年間取引報告書」のデータを取り込む
私は少しだけ株の売買をしたり、配当金をもらったりしています。
すると、証券会社から毎年「特定口座年間取引報告書」を受け取ります。
ネット専用の取り引きなので、すべてがネットで手続きが出来ます。
「特定口座年間取引報告書」もネットからです。
PDFファイルで受け取るかデータで受け取るかは、自由です。
去年までは、PDFファイルを印刷して、自分で数字を手入力していました。
今年始めて、データで受け取って、読込んでみました。
データをフォルダーに保存します。
確定申告作成コーナーでデータを取り込む
確定申告作成コーナーで、上記の取り込んだデータを読込むと、
あっという間に「特定口座年間取引報告書」の数字が確定申告書に反映されます。
まずは、国税庁の確定申告作成コーナーへいきます。
必要事項等を入力し、申告書入力画面まできます。
そして、「株式等の譲渡所得等」の「入力する」をクリックします。
次に『「特定口座年間取引報告書」の内容を入力する』をクリックします。
そして、上の緑の四角の「データで交付された特定口座年間取引報告書の入力」をクリックします。
「ファイルを選択」をクリックして、上記の証券会社のページで保存した「特定口座年間取引報告書」のデータの場所を選択します。
すると、一瞬で、「特定口座年間取引報告書」のデータが取り込まれて、入力が終わってしまいました。
紙で印刷して、それを入力するのが慣れているので、変えなくていいや・・・と
思っていたのですが、データで取り込むと、来年からは紙で印刷して入力はできないですね・・・
【足あと」
北九州は、今日と明日は雪の予報。
お昼頃は、吹雪で、雪が積もり、凍っている所もありました。
今夜にかけて、雪が積もるようで・・・道路が凍結しないことを願います。
【昨日のにっこり】
自宅もつ鍋がとってもおいしかった
息子の車が決まったこと
ひとりストレス発散に行ったこと