2020年3月31日までの利用期限のプレミアム商品券  受付期限があります。手元にあれば急いで送りましょう

3月31日まで利用できるプレミアム商品券

4月1日からは利用できません。

間違って受け取らないようにしましょう。

※昨日は31日だったので、31%offで買ったアイス

 

“2020年3月31日までの利用期限のプレミアム商品券  受付期限があります。手元にあれば急いで送りましょう” の続きを読む

法人で支払ったお金が、実は個人が支払うべきお金であったとき・・・  そんなときは、支払ってしまったお金をどう処理したらいいのでしょうか?

法人契約で法人の経費として処理していた支払ったお金。

実は、個人が支払うべきお金であったとき・・・

支払ったお金はそのままにしておいていいと思いますか・・・?

※そうだな~と感じた小さなほんのページ

“法人で支払ったお金が、実は個人が支払うべきお金であったとき・・・  そんなときは、支払ってしまったお金をどう処理したらいいのでしょうか?” の続きを読む

所得保障保険を法人で契約⇒法人の経費 とならない場合があるので注意!  保険会社の方が言ってたから・・は通用しない

仕事ができなくなったときに保険金が支払われる「所得保障保険」。

「法人で契約すれば、法人の経費ですよ」と保険会社の方に言われて、保険契約。

その保険契約、法人の経費となるかちょっと見直してみませんか・・・

※菊池渓谷

“所得保障保険を法人で契約⇒法人の経費 とならない場合があるので注意!  保険会社の方が言ってたから・・は通用しない” の続きを読む

振込票で電気料金を支払い忘れたら・・・「支払いのお願い」の手紙が届き⇒メールで支払いの案内が届く  メールで支払いの案内が届いたときのコンビニでの支払い方 

毎月の電気料金を振込票で支払っている方もいらっしゃるかと思います。

私はそうしてます。

ついつい支払い忘れたら・・どうなるの?

※今年咲いた、我が家のクリスマスローズ

“振込票で電気料金を支払い忘れたら・・・「支払いのお願い」の手紙が届き⇒メールで支払いの案内が届く  メールで支払いの案内が届いたときのコンビニでの支払い方 ” の続きを読む

医療費控除の対象となる交通費とは・・  付き添いの家族の分は?タクシーで行った場合は?どうなるのか・・

昨年、初めて確定申告会場の税務支援をしているときに、何度か聞かれたのが

「交通費って医療費に入れていいの?」

ということでした。交通費は医療費控除の対象になりますよ。

※初めて飲む珈琲豆

“医療費控除の対象となる交通費とは・・  付き添いの家族の分は?タクシーで行った場合は?どうなるのか・・” の続きを読む

聞いた節税の話をうのみにしない・・誰が言っているのか?本当なのか?確認を・・金を売っただけでは節税にはなりません

先日、知り合いの方と話をしていて、夫に「節税の話でいいこと教えてあげる」と教えてもらった話が・・

???というものでした。

それって誰が言ってたの?

IMG_2112

※秋吉台のすすき

 

“聞いた節税の話をうのみにしない・・誰が言っているのか?本当なのか?確認を・・金を売っただけでは節税にはなりません” の続きを読む

低額譲渡の取り引きをしてみなし贈与とみなされたとき、その取り引きの内容を判断するのは誰か・・

土地や建物を通常の時価よりも低い金額で取り引きする「低額譲渡」。

その取り引きの内容を判断するのは、誰がするのでしょうか・・

IMG_2132

※福徳稲荷神社の鳥居

“低額譲渡の取り引きをしてみなし贈与とみなされたとき、その取り引きの内容を判断するのは誰か・・” の続きを読む

医師の診療所でのアルバイト求人の報酬・・・・これって給与所得?事業所得?雑所得?

医師の診療所でのアルバイトの求人を見かけますが、

これって給与所得か?事業所得か?雑所得か?

どの所得で確定申告を行ったらいいのでしょうか・・

※成長している我が家の八朔

“医師の診療所でのアルバイト求人の報酬・・・・これって給与所得?事業所得?雑所得?” の続きを読む

助成金を受けるための勧誘  さも厚生労働省と関係しているかのような電話

院長夫人

「助成金を受けることができるから簡単なアンケートにお答えください」

なんていう電話を受けたことはありませんか?

それって、ほんとに助成金を受けることができるのでしょうか・・

※門司港のスタバ

“助成金を受けるための勧誘  さも厚生労働省と関係しているかのような電話” の続きを読む

ふるさと納税・・・確定申告をした場合とワンストップ特例制度を利用した場合の違い

ふるさと納税をしてワンストップ特例制度を利用しようと思っている方。

確定申告をしても税金が安くなりますが、ワンストップ特例制度を利用しても税金が安くなります。

どの税金が安くなっているかをご存じですか?

IMG_0540

※北九州市若松区の海岸

“ふるさと納税・・・確定申告をした場合とワンストップ特例制度を利用した場合の違い” の続きを読む