医師の診療所でのアルバイトの求人を見かけますが、
これって給与所得か?事業所得か?雑所得か?
どの所得で確定申告を行ったらいいのでしょうか・・
※成長している我が家の八朔
医師の診療所でのアルバイトの求人を見かけますが、
これって給与所得か?事業所得か?雑所得か?
どの所得で確定申告を行ったらいいのでしょうか・・
※成長している我が家の八朔
院長夫人
給与を支払うときに源泉所得税を差し引いて、給与を支払うと思います。
そのとき差し引く源泉所得税は、源泉徴収税額表に従って差し引きますが、
そこに書かれている「月額表」、「日額表」、「甲欄」、「乙欄」、「丙欄」
ってどのように使い分けたらいいのでしょうか・・・
※自宅でゆず湯
院長夫人
毎月の源泉所得税のお支払いがある診療所もあるかと思います。
毎月銀行の窓口へ行って、納付書で納付していますか?
ダイレクト納付だとパソコンを使って納付ができます。
が、実際にパソコンで源泉所得税のダイレクト納付ってどうしたらいいのでしょうか・・・
※北九州のリバーウォーク
ふるさと納税をしてワンストップ特例制度を利用しようと思っている方。
確定申告をしても税金が安くなりますが、ワンストップ特例制度を利用しても税金が安くなります。
どの税金が安くなっているかをご存じですか?
※北九州市若松区の海岸
ふるさと納税をしているかたは、多いかと思います。
友人の集まりや親戚の集まりで、ふるさと納税のことについて話すこともあります。
そんなとき、ご自分のふるさと納税の限度額を人に教えていませんか?
※菊池渓谷
退職金をもらって会社でなにやら書いてくれて頼まれた書いた書類があると、
「確定申告は必要ないから」なんて言われてませんか?
確定申告をする必要はないですが、したほうがいい場合があるのですよ。
先日、パートで働いている友人から質問があり答えるということがありました。
ワンストップ特例を利用してふるさと納税をしているのだが、ご主人が入院して医療費が思いのほか多かったので、医療費控除を受けるために確定申告をするのだそうです。
こんなとき、どうしたらいいの?という質問でした。
「一般NISA口座」を開設したけれども、年間120万円の枠を使い切れていない方、もしくはまったく一般NISA口座を利用していない方
せっかくの非課税の口座があるのにもったいないです。
使わないのであれば、「一般NISA口座」を「つみたてNISA口座」へ変更しませんか?
※平成中村座の公演が行われている北九州の勝山公園
今、いろいろな補助金制度がありますよね。
その中の一つに、エネファームを買うともらえる補助金があります。
それって、確定申告をする必要があるのでしょうか・・
※小倉駅の新幹線改札口にある「銀河鉄道999のキャプテンハーロック」
セルフメディケーション税制って聞いたことあるけど、いまいちどんな制度なのかわからないわ~という方もいらっしゃるかもしれません。
医療費控除より使い前がある税金が安くなる制度ですよ。
※鱒渕(ますぶち)ダム
“セルフメディケーション税制ってどんな税制? どんな薬を買ったらいいの? 対象の薬かどうかの確認方法は?” の続きを読む