amazonで注文すると、自宅にいるのにインターホンも押さずに、勝手に玄関前に商品を置いて行かれたことはありませんか?
※最近読んだ「熱源」
amazonで注文すると、自宅にいるのにインターホンも押さずに、勝手に玄関前に商品を置いて行かれたことはありませんか?
※最近読んだ「熱源」
銀行でATMを利用して入金や両替機で両替を行う方は多いかと思います。
そんなときのお札、自分で数えて投入していますか?
※1万円札
まさかこんなこと・・
まさかこんな人が・・・
ないよ、ありえないよ・・・と思っていることが、
実際に起こったことってありませんか?
※近所のポピー
税務署からの税務調査って受けたことがある方は、多いかと思います。
都道府県に提出する申告書に対する調査って・・・あるんでしょうか・・・
※通りがかりのもみじ
株を持っている方は、今の時期「議決権行使書」というのが届いているのではないでしょうか。
書類が届いて、面倒くさいな~なんて思わずに、議決権を行使してみませんか?
※近所の花
連休でずっと家にいて、ご飯も作って・・・
そんなとき「家ご飯飽きたわ~」なんて言われたことはないですか?
※近所のお菓子屋さんで買った柏餅
自分が思っているように、従業員さんができない。
そんなとき「なんでできないのっ!」「できるはずでしょっ!」
なんて言っていませんか?
※北九州市のお土産「ネジチョコ」
カード決済をしようとして、「このカードはご利用いただけません」なんて出て来たらびっくりしますよね。
本人なんだけど・・・
不正利用されたのかしら?っておもっちゃいませんか・・・
※北九州のお土産「めんべい」 うまし!
“「カードはご利用いただけません」 カード決済しようとして、このメッセージはびっくり 不正じゃなくても出てくるときがある” の続きを読む
こうしてもらわないと困ることってありますよね。
そんなときに、言っても聞いてくれない人っていますよね。
そんな人に対して、カリカリ怒っていませんか?
※白い藤の花のつぼみ
“言うことを聞いてくれない人に、カリカリ怒るのではなく、「機械的にはっきり」お願いしてみる マスクを付けない人に怒らず、機械的にお願いする” の続きを読む
私は、スケジュールは手書きの手帳を使っています。
手書きのほうがなんだか落ち着いて、見やすいような感じがして・・
そこで使いやすいスケジュール手帳を求めて、いろいろな手帳を使ってみていいます。
※藤の花