以前、郵便局で展示されてあった「逆折り式傘」。
便利そうだな~と思い、買って使用してみました。
※逆折り式傘
開いてみると
この傘開いているときは、普通の傘と変わりはありません。
骨組みがしっかりしていて、安心感があります。
折りたたんで、自立
雨降りに開いて使って、閉じたときにこの傘のいいところが発揮されます。
閉じてみると
最初の写真のように、このようになります。
開くと、黒い布地が外側、赤い布地が内側だったのが、
閉じると、赤い布地が外側になります。
ということは、傘を差していたときに濡れていた黒い布地は、
閉じると内側になり、傘を閉じて持ち運んでいるときには
傘が洋服に触れても濡れないのです。
これ、いいです。
実際に使ってみて、持ち運ぶときにどうしても洋服に傘が触れてしまうことがあります。
そんなときに、傘が濡れていないので、洋服も濡れずに済むので、とても便利です。
また、傘を持ってエレベーターや大勢の人と混み合うところに入らないといけないときなどに、傘が濡れていることによって周囲の人へ迷惑かけないかが心配ですが、
この傘だと心配なく、人混みへも行くことができます。
また布地をたたまずに、傘を閉じると
このように自立します。
玄関先で、しずくを切るのにも便利です。
さらに、車に乗るときにも役に立ちます。
このように、す~っと傘をたたむことができます。
車に乗り込むときに、濡れずに傘をたたむことができます。
と、便利な傘を見つけました。
【足あと】
カレンダーを見ていて、ハッ!と・・・・
昨日は、税理士登録して1年でした。
思い返せば、あっという間の1年間でした。
いろんな出来事があり、いろんな出会いがあり・・
楽しい1年間でした。
次の1年間はどんな1年間になるのかが、楽しみです。
【昨日のにっこり】
税理士になって1年経ったこと
租税教室研修を受け、参考になったこと
美味しい夜ご飯を食べたこと