会社で従業員さんから預かっている住民税を源泉所得税みたいに、年に2回の納付にできるの?

Pocket

会社で従業員さんから預かる住民税の納付を

源泉所得税みたいに、年に2回の納付にできるのでしょうか・・

※出雲大社

会社で従業員さんから預かる住民税

会社で従業員さんの給与を支払う時に、住民税や源泉所得税や社会保険料を会社が預かっています。

その預かった税金や社会保険料を、従業員さんに代わって会社が納付します。

住民税は毎年6月から新たな住民税の額が、会社にお知らせが来ているかと思います。

 

原則としては、会社は従業員さんが支払う住民税を預かって、代わりに納付することとなっています。

 

福岡県では個人住民税の特別徴収を徹底しています

福岡県と県内全市町村は、個人住民税の特別徴収を徹底するため、平成29年度課税分から、原則として全ての事業主に対して特別徴収義務者の指定(特別徴収税額の通知)を一斉に実施しています。

個人住民税 特別徴収推進のひろば – 福岡県庁ホームページ

 

年に2回の納付

原則として会社が預かるのはわかったけど、従業員さんが1人とか、毎月預かる住民税が少ないとか・・

金額が少ないのに毎月納付する作業は面倒だ・・・

という方もいらっしゃるかもしれません。

住民税にも源泉所得税みたいに、年に2回半年分をまとめて納付する「納期の特例」があります。

源泉所得税は国税庁のホームページに、納期の特例にしたいとき用に申請書が用意されており、その用紙に記入して税務署へ提出すればよいです。

しかし、住民税も納期の特例で年に2回の納付にしたいと思っても、市町村によってはホームページにその申請書は用意されていません。

では、ないのだからできないのか・・・

ないのですが、できます。

 

ホームページに申請書が用意されていなければ、電話して送ってもらいます。

北九州市は電話して送ってもらいます。

給与支払報告書の提出及び特別徴収税額通知の受取方法について – 北九州市

 

また、住民税の金額が少ないから一括で支払いたい・・

これも大丈夫だそうです。

その場合は、住民税のお知らせと一緒に同封されている各月の納期限が書かれてある納付書に、月のそれぞれの住民税の納付額を記入して、12か月分納付してください。

毎月分の金額を書くのが面倒だから、納期限が何も書かれていない納付書で1年分の金額を書いて納付すると、市町村は処理に困るそうです。

一括で納付したい場合は、用意されてある各月の納期期限が書かれてある納付書で納付するようにしましょう。

 

 

 

【足あと】

先週、ウォーキングの途中で野菜やさんで買ったねぎが大量にあります。

今週は、毎日なにかしらの料理でねぎを食べています。

今週はねぎ三昧です。

 

 

【昨日のにっこり】

うどんが美味しかったこと

話ができたこと

ゆっくりお風呂に浸かったこと