梅雨時期は雨が多くて嫌な季節と思う人もいれば そうでない人もいる(試用期間を見方を変えれば)

Pocket

今の梅雨時期、洗濯物は乾かないは、出かけるにも鬱陶しいし、

天気が悪いので気分も沈むしで、私はあまり好きな季節ではありません。

しかし、そうでない人もいます。

 

※ハウステンボスにて

 

梅雨は雨が多くて嫌な季節と思う人もいる

まだ梅雨明けしていない北部九州。

この梅雨時期は、家の中がじめじめしており、洗濯物も乾かず、

外に出ると服は濡れるし、足下も濡れて気持ち悪いし、買い物したものも濡れるしで、

私にとっては、あまり好ましいと言える季節ではありません。

しかし、過ごさねばならないので、洗濯乾燥機を使用したり、浴室乾燥機を使用したり、

乾燥機に頼りっきりです。

おかげで、雨続きで乾かない洗濯物を晴天の日のように乾かしてくれます。

以前とある梅雨の時、まだ小学生だった息子が、梅雨についてぼやいている私の横で

「雨が降ると木がたくさんお水を飲めるからいいやん」

と、ハッ!

たしかに・・

 

梅雨は雨がたくさん降って、木にとって恵みの雨

嫌だ嫌だと、梅雨が来るたびに思っていた私

木がたくさん水が飲めるなんて、思ってもみませんでした。

たしかにそうです。

蒸し暑いのに雨が降らなかったら、木は喉が渇いて大変です。

雨で大きな木は潤っていますね。

すごいな~息子・・

 

試用期間も見方を変えれば、違った見方ができる

試用期間を設定して、人を雇った

見方を変えるというのと

以前に仕事をしていたときのこと

お客様の職場に試用期間を設定して、パートで人を雇ったときのことです。

新しく入ったそのA子さんは、時給他もろもろの雇用の条件を合意の上で

職場にきたのです。

がしかし、

「私の今の時給は安すぎるのよね~」

「勤務に入れるの時間が少なすぎるから、他でバイトしま~す」

「私の実家はお金持ちなのよ~」

等々、このようなことを仕事中ペラペラとしゃべり、

所属長の仕事の指導を無視し

おまけに仕事を始めて1月がたった頃、事業主のお客様に対し

「このままじゃ子供の幼稚園代が払えません

勤務を増やしてください

幼稚園代を確保してくれると最初に言ってました」

これを言われたお客様はあっけにとられたそうです。

 

2ヶ月経ち、新しく雇った人の言動で振り回され、我慢できずに

試用期間であったので、辞めさせようとしたのですが

できませんでした。

 

試用期間だからといって、簡単に辞めさせられない

試用期間であったので、簡単に辞めさせられるかと思っていたそうです。

労働基準監督署に相談に行くと、試用期間であっても

辞めさせようとすると、「解雇」扱いになってしまい、

簡単には辞めさせられませんよ、と言われたそうです。

 

一般的な内容の試用期間について、法的には、

労働契約の解約権が留保されていると理解されているそうです。

試用期間の途中や満了時に、留保された解約権を行使することは、

雇い入れた後の解雇にあたるとのこと。

だから、試用期間内または満了時に辞めさせたいときは、

解雇予告または30日分の予告手当の支払いが必要になる等

解雇としての規制を受けるそうです。(14日以内を除く)

 

試用期間後の本採用を拒否して、辞めてもらうには

①客観的に合理的な理由があること

②社会通念上相当であること

が必要だということです。裁判例もあります。

では、具体的には、どうしたらいいのでしょうか・・・

 

根気強く、指導しなくてはなりません

労働基準監督署に具体的にどうしたらいいのかを聞いたところ、

①周りや会社に悪影響が及ぶような言動があれば、それを注意、指導、話し合いをする。

②①を行った日時、言った内容を記録する(重要)

③改善されるまで①と②を繰り返す(何回とは決まっていない、1回や2回ではないとのこと)

④それでも言動が改善されないようであれば、労働基準監督署に電話で相談(④を飛ばして⑤でもいいと思います)

⑤それでも言動が改善されないようであれば、労働基準監督署に出向いて、

会社名、問題の人の名前、出向いた人の名前、状況等を労働基準監督署に話し、

記録してもらい、事業主としてきちんと対応していることを話してください

(どうしたら、法律に触れないかを聞いておくといいと思います)

⑥それからこんなに努力したが、改善されない旨を問題の人と話してみる

(決して、「辞めろ!」ということを言ってはいけないと言うことです。決して)

 

ここまですると、問題の人から労働基準監督署に訴えがあっても、労働基準監督署は

問題を把握しているため、すぐには調査はしないですよ、ということだそうです。

 

総務、労務をしている院長夫人や社長夫人、ご苦労様です。

知らないということは、命取りになります。

試用期間というこのような大変な出来事があったとうことを、見方を変えて、

知らないことを知った、知れてよかった、ということで、

先手先手で、対策をしていくようにしてはいかがでしょうか。

がんばりましょう!

 

 

【足あと】

台風の影響で、県内の小中学校は休校となり、

中学生の息子は、大喜びです。

思いがけない休みを満喫しているようです。

子供が楽しそうにしていると、自分も楽しくなります。

 

【昨日のにっこり】

算定基礎届と賞与の届出の作成、賞与の振り込みが終わったこと

朝のヨガで、いい汗をかけたこと

早く寝て、ぐっすり眠れたこと