医療費控除を受けるために、「医療費のお知らせ」があるからそれがあれば大丈夫だよね~
って、それだけではちょっと足りないですよ。
※散歩の途中にて
医療費控除を受けるために、「医療費のお知らせ」があるからそれがあれば大丈夫だよね~
って、それだけではちょっと足りないですよ。
※散歩の途中にて
「個人年金」を受け取っている方で、確定申告に必要な証明書に源泉所得税が「0」と記載されている方っていますよね。
源泉所得税が「0」だったら確定申告はしなくていいの?
※山道にて
“保険会社からの「個人年金」って源泉所得税の金額が「0」だけど確定申告が必要? どんなときに源泉所得税が差し引きされるの?” の続きを読む
新型コロナウイルスの影響で、事業所得が減ったり、給与が減ったりした方がいらっしゃるかと思います。
そのような方、国民健康保険料が安くなりますよ。
※散歩の途中にて
“新型コロナウイルスの影響で収入が減った場合、条件によって国民健康保険料が安くなりますよ 期限が迫る3月末まで” の続きを読む
銀行など金融機関にお金を預けていると、年に2回利子が通帳に記載されていますよね。
このときに差し引きされた税金を確定申告で精算することってできるのでしょうか。
※先日食べておいしかった天ざるうどん
去年と収入も支払った金額も、まったく同じ!
なのに還付金が少ない!
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ちょっと確認してみませんか?
※山道にて
まだ先なんですけど、NISAの制度が新しくなるんですって。
それってどんなものなのでしょうか?
※「みつまた」という花
事業とまではいかないけれど、空いた時間に稼いだお金。
その給与でない報酬(雑所得に該当するもの)をもらったときに、経費が55万円もなかったとしても55万円まで認めてもらえる方がいます。
※タピオカミルクティー
株や投資信託をしてみたいけど、なんだか不安・・
国債だったら安心だって聞いたことがあるけど、国債ってもうかるのかしら・・?
※山の中
令和2年に納期限を迎えている事業経費の固定資産税を、ついうっかり納付し忘れて翌年令和3年1月に納付した・・・なんてことありませんか?
個人事業主だと12月決算だけど・・・これは令和2年分の経費にしていいのでしょうか。
※山道にて
“令和2年に納付期限を迎えている固定資産税を、令和3年1月に納付した これって令和2年の経費?令和3年の経費?” の続きを読む
医療機関に対する新型コロナウイルス感染拡大防止のための補助金の追加交付が決定しました。
もともとの補助金の申請がまだのかたも、終わっている方も
期限が迫っているので、お急ぎを・・
※山道にて