孫とおばあちゃんの接点をつくる   一緒の習い事をする

院長夫人

孫とおばあちゃんの接点って、なかなかないものですよね。

だから、おばあちゃんと会っても会話がほとんどない・・となりがちだと思います。

孫が年頃になると、なおさらだと思います。

孫とおばあちゃんの接点をつくるには、どうしたらいいのでしょうか・・・

※長崎で見つけた自分の名前が入ったちくわ

“孫とおばあちゃんの接点をつくる   一緒の習い事をする” の続きを読む

楽しい場所で苦労話をひけらかすのは、楽しい気分のテンションが下がってしまう

院長夫人

楽しくいい気分になっている場所で、自分の苦労話をひけらかす人っていますよね?

それって、同情はするのですが、今ここで?って思いませんか?

※小倉城の桜

“楽しい場所で苦労話をひけらかすのは、楽しい気分のテンションが下がってしまう” の続きを読む

コンビニで印鑑証明書の取得をしてみました   役所に行くより手間がかからず簡単です

 

院長夫人

印鑑証明書や住民票が必要なとき、役所へ取りに行っていましたよね。

ご自身の分だったり、ご主人の分だったり、お子さんの分だったり・・

役所へ行くのは面倒くさいですよね。お近くのコンビニで簡単にとれますよ。

※長崎の伊王島

“コンビニで印鑑証明書の取得をしてみました   役所に行くより手間がかからず簡単です” の続きを読む

新聞購読の解約は面倒くさい?簡単でした  日経新聞でやってみました

院長夫人

診療所で何紙かの新聞を購読していませんか?

必要なくなったとか経費削減で、新聞を解約したいけど、面倒だからしていないということはありませんか?

ネットで簡単にできる新聞もありますよ。

※長崎のカステラ屋さんの庭

“新聞購読の解約は面倒くさい?簡単でした  日経新聞でやってみました” の続きを読む

パートナーのことをよく知っていますか? 意外と知らないことがありますよ。相手をよく見て、よく話す

院長夫人

パートナーのことをよく知っていますか?

長年一緒にいると、知っていると思ってますが、意外と知らないことが多いです。

※山鹿のお祭りの灯り

“パートナーのことをよく知っていますか? 意外と知らないことがありますよ。相手をよく見て、よく話す” の続きを読む

カタログギフト・・いつ使って、誰に送って、誰が受け取っての情報が送り主に知らされます。  人にあげたのがわかってしまうとダメな場合は、自分で受け取りましょう。

院長夫人

カタログギフトをお歳暮やお中元、何かのお礼で差し上げることがあるかと思います。

また、受け取ることもあるかと思います。

カタログギフト、いらないからと誰かにあげていませんか?

※買い物でネーミングがおもしろいので、つい買ってしまった「オイルサーディン」

“カタログギフト・・いつ使って、誰に送って、誰が受け取っての情報が送り主に知らされます。  人にあげたのがわかってしまうとダメな場合は、自分で受け取りましょう。” の続きを読む

北九州市の街のいいところ・・・    移り住むと助成金もある、もらうと申告が必要な場合もありますよ

私は、大学時代には県外に出ましたが、それ以外はずっと北九州市で育ち、住んでいます。

先日、友人に「北九州市って、見るところあるの?」と聞かれ、ちょっぴりショックを受けました。

「いっぱいあるよ!」

※私の大好きな北九州市の場所のひとつ門司港です

“北九州市の街のいいところ・・・    移り住むと助成金もある、もらうと申告が必要な場合もありますよ” の続きを読む

事前の対応、早めの対応をすることを痛感させられた事件   ウォシュレットの水が出っぱなし・・・

院長夫人

診療所又はご自宅に、ウォシュレットはございますか?

リモコン電池は、早めの取り替えが大事です。

※山鹿のご当地マンホール

 

“事前の対応、早めの対応をすることを痛感させられた事件   ウォシュレットの水が出っぱなし・・・” の続きを読む