退職者の住民税の手続きで「一括徴収」した場合に、その手続きが役所で処理されているかを確認しましたか?

従業員さんの退職手続きのひとつとして、住民税の手続きがあります。

その手続きが終わっているかを確認できていますか?

※お気に入りの甘酒

“退職者の住民税の手続きで「一括徴収」した場合に、その手続きが役所で処理されているかを確認しましたか?” の続きを読む

税額が変わらない法人市民税の修正申告書・・・これって提出しないといけないの?

法人税の修正申告書を作成し、県民税、市民税と作成していくと、税額が変わらない法人市民税。

この法人市民税の申告書は提出しないといけないのでしょうか?

※菊池渓谷

“税額が変わらない法人市民税の修正申告書・・・これって提出しないといけないの?” の続きを読む

去年と同じ様式で36協定を提出すると、返却されてしまう・・・   

診療所・会社で36協定を毎年同じ時期に提出しているところもあるかと思います。

去年と同じ様式で提出すると、再提出の紙が入っていることがあります。

どこがどう違うのでしょうか・・・

※最近防災グッズを集めている一部

“去年と同じ様式で36協定を提出すると、返却されてしまう・・・   ” の続きを読む

年末調整後に生命保険料控除の紙がぴら~っと出てきたらどうしましょう・・・  自分でやり直してみましょう

会社の年末調整後に、生命保険料控除の紙があったことを見つけることがあるかもしれません。

それって、控除ができるのに、そのまま放っておきますか?

自分で税金の計算をやり直してみませんか?

※近所の公園の桜

“年末調整後に生命保険料控除の紙がぴら~っと出てきたらどうしましょう・・・  自分でやり直してみましょう” の続きを読む

「労働保険料等算定基礎賃金等の報告」  給与計算ソフトから正しい数字が出てますか?自分で確認してみましょう~

「労働保険年度更新申告書」の作成の基礎となる「労働保険料等算定基礎賃金等の報告」。

給与計算ソフトで数字を計算してくれますが、その数字は正しいですか?

※門司港のマンション

“「労働保険料等算定基礎賃金等の報告」  給与計算ソフトから正しい数字が出てますか?自分で確認してみましょう~” の続きを読む

2020年3月31日までの利用期限のプレミアム商品券  受付期限があります。手元にあれば急いで送りましょう

3月31日まで利用できるプレミアム商品券

4月1日からは利用できません。

間違って受け取らないようにしましょう。

※昨日は31日だったので、31%offで買ったアイス

 

“2020年3月31日までの利用期限のプレミアム商品券  受付期限があります。手元にあれば急いで送りましょう” の続きを読む

法人で支払ったお金が、実は個人が支払うべきお金であったとき・・・  そんなときは、支払ってしまったお金をどう処理したらいいのでしょうか?

法人契約で法人の経費として処理していた支払ったお金。

実は、個人が支払うべきお金であったとき・・・

支払ったお金はそのままにしておいていいと思いますか・・・?

※そうだな~と感じた小さなほんのページ

“法人で支払ったお金が、実は個人が支払うべきお金であったとき・・・  そんなときは、支払ってしまったお金をどう処理したらいいのでしょうか?” の続きを読む