診療所の受付で領収書を発行していると思います。
この領収書に押印をしている診療所も多いと思いますが、この押印ってそもそも必要なのでしょうか。
※三日月山より
診療所の受付で領収書を発行していると思います。
この領収書に押印をしている診療所も多いと思いますが、この押印ってそもそも必要なのでしょうか。
※三日月山より
マイナンバーカードが保険証として利用できるようになります。
しかし、利用が始まったからといってどこの医療機関でも利用できるわけではないのでご注意ください。
※湯平温泉
“マイナンバーカードが保険証として利用できる・・・・どこの医療機関でも利用できるわけではないのでご注意を” の続きを読む
「妊婦健診」「乳児健診」「がん検診」ってありますよね。
これって「健診」と「検診」って、どう違うのでしょうか?
※水車
診療所でオンライン資格確認の導入をどうしよう・・・と悩まれている方は、多いかと思います。
補助金の割合が多いからというだけで、今月申し込みをしますか?
※山道にて
“診療所でオンライン資格確認の申し込みをする? 令和3年3月末まで補助金の割合が多いけど・・・ 必要性を感じないし・・・ ” の続きを読む
3月末までに申請すると、マイナポイントがもらえるキャンペーンがあります。
って・・このマイナポイントってなに?
※マイナポイント
医療費控除を受けるために、「医療費のお知らせ」があるからそれがあれば大丈夫だよね~
って、それだけではちょっと足りないですよ。
※散歩の途中にて
新型コロナウイルスの影響で、事業所得が減ったり、給与が減ったりした方がいらっしゃるかと思います。
そのような方、国民健康保険料が安くなりますよ。
※散歩の途中にて
“新型コロナウイルスの影響で収入が減った場合、条件によって国民健康保険料が安くなりますよ 期限が迫る3月末まで” の続きを読む
オンライン資格確認について、検討中・・・という診療所の方は多いと思います。
これって導入したら、レセプトもオンライン請求にしないといけないのでしょうか。
※芝桜の上に雪
生命保険料控除証明書をなくしてしまって、再発行をしてもらうことってあると思います。
再発行してもらったけど、もともとの控除証明書が見つかる場合もあると思います。
そんなとき控除証明書が2つあるから、2つ分の控除ができるでしょうか?
※スターバックスのゴールドスター会員
“「生命保険料控除証明書」をなくして再発行してもらった その後に、もともとの証明書が見つかった・・証明書が2つあるから、これって「再発行分」と「もともとの分」の2つ分の控除できるの?” の続きを読む
日本医師会から「日本医師会休業補償制度」という制度ができているのをご存じですか?
新型コロナで診療所を休診しなくてはならなくなったときの保障のための制度です。
※雪の山にて